2017年5月~2018年4月の活動の記録

カンパニョーロ教授セミナー

テーマ:Liberalism and Chinese Economic Development

日時 :201746日(金曜) 1600-1800 終了後:懇親会

会場 :明治大学駿河台校舎・研究棟4階、第2会議室

使用言語:英語

参加自由、無料

講師紹介:  Gilles Campagnolo

Full research professor, National Center for Scientific Research (CNRS)

Aix-Marseilles School of Economics (AMSE), FRANCE

Global Coordinator of the LIBEAC project, EUROPEAN UNION


今回のセミナーでは、カンパニョーロさんのRoutledge社からの編著書の表題であえるLiberalism and Chinese Economic Development「リベラリズムと中国の経済発展」に関してのセミナーです。

著書の紹介は

https://www.amazon.co.jp/Liberalism-Chinese-Economic-Development-Perspectives/dp/113890919X

https://www.amse-aixmarseille.fr/publications/highlights/liberalism-and-chinese-economic-development-perspectives-europe-and-asia

などをご覧ください。広く興味を持っていただけるテーマと思います。

問い合わせ先: 明治大学政治経済学部教授・八木尚志 yagi8@meiji.ac.jp   




マルク・アンベール教授の講演

研究会「共生主義と平和」
日時:2018年3月19日(月)午後4時~6時
会場:明治学院大学白金キャンパス本館2階1252教室
講演:マルク・アンベール(レンヌ第一大学名誉教授)
   経済学者。産業政策・技術革新等を専門。

共催:明治学院大学国際平和研究所・日仏経済学会。 
   参加自由、入場無料、通訳付きです。

詳細はコチラ







第3回日仏経済フォーラム 講演討論会
「日本・EU(欧州連合)経済連携協定の内容と展望~新たな世界通商体制に向けて


日時:2017年10月10日(火)18:15~21:00
場所:日仏会館1階ホール(恵比寿)
主催:日仏経済交流会(パリクラブ)
共催:公益財団法人 日仏会館、在日フランス商工会議所
後援:日本貿易振興会(ジェトロ)、在日フランス大使館
協力:日仏経営学会、日仏経済学会
言語:日仏通訳

交渉開始から4年を経て本年大枠合意に達した日EU経済連携協定(EPA: Economic Partnership Agreement)は世界的に保護主義的な傾向の強まるなかで世界の新たな自由な通商体制の重要性を示すものである。世界貿易の約40%、世界GDPの3割を占める両地域国間の自由貿易圏誕生の与えるインパクトは大きい。同協定の最終合意に向けた交渉が継続中だが、
① その包括的な合意に至る経緯とその内容
② 日仏・日欧経済関係への影響
③ 日本企業と欧州企業に与えるインパクト
④ 本協定と欧州統合,BREXIT,11カ国TTP(環太平洋経済連携協定)あるいは
NAFTA(北米自由貿易協定)などメガ地域経済統合の動きに与える影響 などが課題になっています。

これらの問題に精通されている下記講演者のご意見を伺いながら討論会を開催したいと思います。

講演者:
*在日フランス大使館経済担当公使 ピエール・ムルルヴァ氏
*駐日欧州連合(EU)代表部副代表 フランチェスコ・フィニ氏
*慶應義塾大学総合政策学部教授 渡邊頼純氏
*在日フランス商工会議所理事&
 在日欧州ビジネス協議会委員 ギィ・ボノー氏
*日本貿易振興会(ジェトロ)欧州ロシアCIS課長  田中晋氏
司会:
瀬藤澄彦 パリクラブ・日仏経済フォーラム議長

プログラム:
第1部
*講演1 18:15~18:35
在日フランス大使館経済担当公使 ピエール・ムルルヴァ氏
「欧州経済と地域経済統合と日欧経済関係への影響」(仮題)
*講演2 18:35~18:55
駐日欧州連合(EU)代表部副代表 フランチェスコ・フィニ氏
「EUから見た日EU経済連携協定」(仮題)
*講演3 18:55~19:15
慶應義塾大学総合政策学部教授 渡邊頼純氏
「EPA合意に至る経緯と今後の展望」
*講演4 19:15~19:35
日本貿易振興会(ジェトロ)欧州ロシアCIS課長  田中晋氏
「日EU・EPAと日系企業の新たなビジネス機会」
*講演5 19:35~19:55
在日フランス商工会議所理事&在日欧州ビジネス協議会委員 ギィ・ボノー氏
「フランス企業への影響」(仮題)
*総括&討論&質疑応答 19:55~20:30

第2部 懇親会ネットワーキング 20:30~21:00

参加費:
第1部:パリクラブ及び関係提携団体会員 無料
    一般の方1000円
第2部:パリクラブ及び関係提携団体会員1500円、
       一般の方2000円

お申込み方法:パリクラブのHPからご登録ください。
http://www.parisclub.gr.jp/event/2017-10-10-1.html

申込締切:10月6日(金)
(締切日以降はキャンセル料が発生しますのでご了承ください)

定員:先着100名様

問合せ先:パリクラブ事務局 e-mail:bon-jour@parisclub.gr.jp


13e colloque franco-japonais des sciences économiques
13回日仏コローク

日程:913-14

場所:明治大学駿河台キャンパス

会場:リバティタワー15階1153教室

参加者

Robert Boyer (Institut des Ameriques)

Matthieu Llorca (Associate Professor at the University of Bourgogne Franche-Comté

Laboratoire d’Economie de Dijon)

Samba Diop (Maitre de Conférences en Economie,UFR Economie et Gestion
Université de Picardie Jules Verne)

Fernando Ferrai Filho(Universidade Federal do Rio Grande do Sul)

Ted Winslow (York University)

Dong Gyoon Hyun

井上泰夫(名古屋外国語大学)

今井正幸

勝悦子(明治大学)

横田宏樹(旭川大学)

須田文明(農林水産省 農林水産政策研究所 国際領域 上席主任研究官)

勝俣誠(明治学院大学名誉教授)

八木尚志(明治大学)

植村充(東京大学大学院)

原田裕治(摂南大学)

植村博恭(横浜国立大学)

高橋聡(明治大学非常勤)

山田鋭夫(名古屋大学名誉教授)

佐藤良一(法政大学)

北原徹(立教大学)

千田亮吉(明治大学副学長)

吉岡勉(明治大学大学院)

松田麟太郎(明治大学大学院)

小俣惇(明治大学大学院)

Uyanga Ganbaatar (明治大学大学院)

ほか 

13e Colloque franco-japonais des sciences économiques

Date: 13-14 Septembre, 2017

Place: Meiji University(Surugadai Campus), Tokio, Japon

Building: Liberty Tower 

Room: 1153 (quinzième étage, Liberty Tower, 15th floor of Liberty Tower )

13 Septembre

10:00-10:10

Ouverture (opening) : Yasuo Inoue (Nagoya University of Foreign Studies)      

10:10-11:10

"Negative interest rates policy in Japan and its impact on Japanese Economy"

Etsuko Katsu (Professor, Meiji University)

Président: Samba Diop (Maitre de Conférences en Economie,UFR Economie et Gestion
Université de Picardie Jules Verne)

11:10-12:10

Régulations Institutionnelles et Développement de l’Industrie Régionale

une étude de cas de l’industrie de meuble à Asahikawa

Hiroki YOKOTA (maître de conférences, Université Asahikawa)

Président: Masayuki Imai

12:10-14:00

Déjeuner (Lunch)

14:00-15:00

Patrimonialisation of foods and agriculture in Japan

Fumiaki Suda (Policy Research Institute,

Ministry of Agriculture, Forestry and Ficheries)
Président: Makoto Katsumata (Meijigakuin University)

15:00-16:00

La survivance de l'agriculture familiale dans le capitalisme japonais contemporain

Makoto Katsumata (Meijigakuin University)

Président: Fumiaki Suda Fumiaki Suda (Policy Research Institute,

Ministry of Agriculture, Forestry and Ficheries)


1620-1730

Crise de l'orthodoxie économique mais pas de victoire de l'hétérodoxie; pourquoi

Robert Boyer (INSTITUT DES AMERIQUES)

Président: Toshio Yamada (Professor Emeritus, Nagoya University)

18:00-20:00

Diner 

14 Septembre

10:10-11:10

The Cost Structure Analysis of French Industries

Takashi Yagi (Professor, Meiji University)

Président: Ryokichi Chida (Vice-President, Meiji University)

11:10-12:10

The Externalization of French Migration Management and EU Multi-layered Migration Governance: A Case Study of the Co-existence of EU External Migration Policies and French Bilateral Agreements

Mituru Uemura (Ph.D Student,The University of Tokyo)

Président: Yuji Nakano (Komazawa University)

12:10-14:00

Déjeuner (Lunch)

14:00-15:00

Varieties of Capitalism and Civic Social Preference: The Régulation Theory and S. Bowles’ The Moral Economy

Hironori Tohyama(Shizuoka University), Yuji Harada(Setsunan University), and Hiroyasu Uemura (Yokohama National University)

Président: Yoshikazu Sato (Hosei University)

15:00-16:00

Léon Walras’notion on human nature and his Social Reform Plan

Satoshi Takahashi (Meiji University)

Président: Ted Winslow (York University)

16:20-17:20

Ten years after the crash, a regulationist analysis about the potential risks of a future financial crisis: focus on the United States of America and China

Matthieu Llorca (Associate Professor at the University of Bourgogne Franche-Comté

Laboratoire d’Economie de Dijon)

Président: Fernando Ferrai Filho(Universidade Federal do Rio Grande do Sul)

17:20-17:30

Cloture (closing): Makoto Kastumata (Professor Emeritus, Meiji Gakuin University)



詳細はコチラ Colloque




2017年度日仏経済学会全国大会

 日時 2017513日(土)

会場 明治大学・駿河台校舎・研究棟

研究棟はリバティタワーの奥の建物、リバティタワー1階、3階から通路があります。

   理事会は4階第6会議室、総会・研究報告は4階第2会議室 

最寄り駅:JR御茶ノ水駅、地下鉄新御茶ノ水駅、神保町駅)

理事会 13時より (研究棟4階第6会議室) 総会 1320分 研究棟4階第2会議室  研究報告 1330分より (研究棟4階第2会議室)

1報告 高橋信勝氏(明治大学)「近代日本とフランス古典派経済学

―その先進性と後進性」

2報告 横田宏樹氏(旭川大学)「企業の組織能力構築に対するレギュラシオン

・アプローチ:地域産業を例に」

3報告 須田文明氏(農林水産政策研究所)「近年におけるフランスの社会経済学の展開」

18時より 懇親会

大会当日の問い合わせ先: 八木尚志:yagi8@meiji.ac.jp