松野裕個人のホームページ

(最初のページへ戻る)

 

専門

 環境経済学、環境政策論、取引費用論

 

連絡先

 住所 〒101-8301東京都千代田区神田駿河台1-1 研究棟532

 電話    03−3296−2032

 ファックス 03−3296−2350

 電子メール matsunoATkisc.meiji.ac.jp (「AT」を「@」に替えて利用してください。)

 

業績

(論文)

22. HASHIMOTO Seiji, MATSUI Shigekazu, MATSUNO Yu, NANSAI Keisuke, MURAKAMI Shinsuke, and MORIGUCHI Yuichi (2008) ‘What Factors Have Changed Japanese Resource Productivity? A Decomposition Analysis for 1995–2002’  Journal of Industrial Ecology, 12(5-6), 657-668.

21. MATSUNO Yu (2007) ‘Pollution Control Agreements in Japan: Conditions for Their Success’  Environmental Economics and Policy Studies, 8(2), 103-141.

20. OKA Toshihiro, FUJII Yoshifumi, ISHIKAWA Masanobu, MATSUNO Yu, SUSAMI Shu (2007) ‘Maximum abatement costs for calculating cost-effectiveness of green activities with multiple environmental effects’ in Quantified Eco-Efficiency, An Introduction with Applications, edited by HUPPES Gjalt and ISHIKAWA Masanobu, Springer, 41-78.

19. 松野裕(2006)「環境政策における自発的手段の有効性」環境科学会誌19(6), 549-564.

16. 17. 18. 松野裕(2006)「公害防止協定」「公害健康被害補償制度」「持続可能な消費と生産」環境経済・政策学会編、佐和隆光監修『環境経済・政策学の基礎知識』210-2、212-3、234-5. 

15. MATSUNO Yu (2005) ‘Local Government, Industry and Pollution Control Agreements’ in Environment Policy in Japan, edited by Imura, H. and Schreurs, M. A., Edward Elgar, 215-248.

14. 松野裕(2004)「EUにおける自然資源管理に関する議論の検討」『経営論集』52(1.2), 77-96.

13. 松野裕、植田和弘(2003)「『地方公共団体における公害・環境政策に関するアンケート調査』追加調査報告書」『経済論叢別冊 調査と研究』(26), 1-40.

12. 松野裕、森口祐一(2003)「循環基本計画の物質フロー目標−指標選定と目標水準決定の経緯」『季刊環境研究』(130), 18-27.

11. 松野裕(2002)「公害防止協定の実態とその今日的存在理由の調査と研究」『明治大学社会科学研究所紀要』40(2), 45-56.

10. 松野裕、植田和弘(2002)「『地方公共団体における公害・環境政策に関するアンケート調査』報告書 −公害防止協定を中心に−」『経済論叢別冊 調査と研究』(23), 1-155.

9. 松野裕(2001)「環境政策と地方自治体」『財政学研究』(29), 28-34, 特集 シンポジウム「環境政策と行財政システム」.

8. MATSUNO Yu, UETA Kazuhiro (2000) ‘A Socio-Economic Evaluation of the SOx-charge in Japan’ in Market-Based Instruments in Environmental Management, edited by Andersen, M. and Sprenger, R. U., Edward Elgar, 194-214.

7. 松野裕(2000)「国の公害防止協定に対する態度」『経営論集』47(4),75-87.

6. 松野裕(1998)「階層的市場観からみた環境政策手段」『財政学研究』(23), 33-41.

5. 松野裕(1997)「市場と制度の理論・序説―コースの理論から学ぶべきこと―」『財政学研究』(22), 75-82.

4. 松野裕(1997a,b)「鉄鋼業における硫黄酸化物排出削減への各種環境政策手段の寄与(1)」『経済論叢』159(5-6), 100-120, 「鉄鋼業における硫黄酸化物排出削減への各種環境政策手段の寄与(2)『経済論叢』160(3), 19-38.

3. 松野裕、植田和弘(1997)「公健法賦課金」植田和弘、岡敏弘、新澤秀則編著『環境政策の経済学』日本評論社, 79-96. (淡路剛久、川本隆史、植田和弘、長谷川公一、編(2006)『法・経済・政策:リーディングス環境 第4巻』有斐閣、195-207 抜粋再録)

2. 松野裕(1996)「公害健康被害補償制度成立過程の政治経済分析」『経済論叢』157(5-6), 51-70.

1. 松野裕、植田和弘(1995)「公健法賦課金制度の経済分析」『経済セミナー』日本評論社, (486), 115-123.

注)「8.」は「3.」を、「3.」は「1.」を加筆・修正したもの。「10.」はEuropean Consortium for Political Research, Joint Sessions of Workshops (2001 April, Grenoble)で発表した 'Pollution Control Agreements in Japan: Conditions for Their Success ' の松野本人による部分和訳。これは以下からダウンロード可能。

http://www.essex.ac.uk/ECPR/events/jointsessions/paperarchive/grenoble.asp?section=1

   また、「21.」は、これを大幅に改訂したもの。 「20.」においては、SOx部分担当(pp.51-57)。

 

(書評)

1. 松野裕(1998)「マルティン・イエニッケ、ヘルムート・ヴァイトナー編、長尾伸一、長岡延孝監訳『成功した環境政策 エコロジー的成長の条件』」『財政学研究』(23),99-101.

 

(口頭発表)

13. 松野裕(2007)「環境問題克服の倫理再考」環境経済・政策学会2007年大会, 滋賀大学(彦根市), 2007年10月7-8日.

12.松野裕、植田和弘(2004)「公害防止協定の政策手段としての特性 −自治体アンケート調査結果から−」環境経済・政策学会2004年大会, 広島大学(広島市), 2004年9月25-26日.

11. MATSUNO, Yu, (2004), 'Quantitative Targets of Japan's Basic Plan for Establishing a Sound Material-Cycle Society and Beyond', Indicators for Sustainable Consumption, Workshop Series on Sustainable Consumption, The Capability and Sustainability Centre, St Edmund's College, Cambridge and the United Nations Environment Programme (Regional Office for Europe), St Edmund's College, Cambridge, March 17, 2004.

10. MATSUNO, Yu, (2003), 'Setting Quantitative Targets for Indicators Based on MFA --Japan's Experience', International Expert Meeting on Material Flow Accounts and Resource Productivity, organized by the Ministry of the Environment, Japan, Mita Conference Hall, Tokyo, November 25-26, 2003.

9. MATSUNO, Yu, (2003), 'Local Government, Industry, and Pollution Control Agreements', Dissemination Seminar on Environmental Management: Lessons & Recommendations from Japan, organized by the World Bank Institute, World Bank Bangkok Office, Chulalongkorn University, and Thailand Environment Institute, Chulalongkorn University, Bangkok, June 23-24, 2003.

8. 岡敏弘、藤井美文、石川雅紀、須佐美周、加藤悟、松野裕(2000)「環境影響物質の限界削減費用を用いた環境配慮商品の社会的効果の測定」環境経済・政策学会2002年大会, 北海道大学(札幌市), 2002年9月28-29日.

7. MATSUNO, Yu, (2001), 'Pollution Control Agreements in Japan: Conditions for Their Success ', Joint Sessions of Workshops, European Consortium for Political Research,  Institute of Political Studies, Grenoble, April 6-11, 2001.(上記(注)に示したサイトよりダウンロード可能)

6. 松野裕(2000)「公害防止協定の研究−アンケート調査を用いた分析−」環境経済・政策学会2000年大会, つくば国際会議場(つくば市), 2000年9月30日-10月1日.

5. 松野裕(1999)「環境政策における国と地方の関係−公害防止協定を素材に−」環境経済・政策学会1999年大会, 立命館大学(京都市), 1999年9月25-26日.

4. 松野裕(1998)「取引費用論からみた環境政策−公害防止協定を素材にして−」環境経済・政策学会1998年大会, 慶應義塾大学(港区), 1998年9月26-27日.

3. MATSUNO, Yu, UETA, Kazuhiro, (1997) 'Socio-Economic Evaluation of the SOx-charge in Japan', The International Workshop  on the Institutional Aspects of Economic Instruments for Environmental Policy,  Copenhagen, May 20-21, 1997.

2. 松野裕(1996)「鉄鋼業における硫黄酸化物排出削減への各種政策手段の寄与の分析」環境経済・政策学会1996年大会, 中央大学駿河台記念館(千代田区), 1996年9月28-29日.

1. 松野裕、植田和弘(1995)「公害健康被害補償法賦課金のSOx排出削減効果」(社)環境科学会1995年会, 東京農工大学(府中市), 1995年10月2-4日.

 

(一般向け講演)

松野裕(1998)「経済学から見た環境問題−基礎編−」明治大学大学院特別公開講座, 明治大学(千代田区), 1998年12月12日.(『環境と市民生活』明治大学大学院特別公開講座講演集, 明治大学大学院事務室, 1999年.に所収)

 

関心

 手段はかなり研究したので目標の研究を始めている。目標は価値に基づき決まる。科学的議論だけでは決まらない。人々の心、感情に依拠して決まる。(2007.10.10)

 環境政策の目標と手段の関係の経済学的研究。「手段」の研究は多い。「目標」は経済学では「効率性」というものが所与であるため、問が発せられることが少ないようであるが、現実には「目標」の体系はかなり複雑と思われる。 これまで、こうしたことを日本の環境政策を対象として研究してきた。最近は特に、あまり研究されていないと思われる地方自治体の環境行政、地方と中央の関係性、等の研究をしている。(2000.5.31)