戻る

2011年度研究活動


2011年度第4回

日時: 2012321-22日   
場所: 明治大学駿河台校舎リバティタワー14階1143教室 
東京都千代田区神田駿河台1-1    
最寄駅:
JR線御茶ノ水駅

321
13:00-14:15 第1報告
報告者 川口有一郎(早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授)
    田端克至(二松学舎大学国際政治経済学部教授)
テーマ 「不動産と金融との関連性について」
司会: 笠松学(早稲田大学政治経済学部教授)

14:30-15:45 第2報告
報告者 石井力(横浜国立大学大学院博士課程後期)
テーマ  「ヴィクセル累積過程の成立」
司会:渡辺和則(二松学舎大学・学長)

16:00-17:45 講演 
講師: 岩井克人教授(東京大学名誉教授、国際基督大学客員教授など)
テーマ: 「自由放任主義の第二の終焉ーー不均衡動学再説」

18:00- 懇親会

 

322

10:00-11:30 第3報告
報告者: 大坂洋(富山大学経済学部准教授)
テーマ: 「独立的支出が作りだす回廊安定的な景気循環」
司会:浅田統一郎(中央大学経済学部教授)


11:30-12:00 
総会
 藤森頼明(早稲田大学政治経済学部教授
活動報告
会計報告
その他

13:15-14:30 第4報告
報告者: 熊澤大輔(立命館大学非常勤講師)
テーマ: 「宇野・伊藤モデルのシミュレーション分析」
司会: 吉田博之(日本大学経済学部准教授)

14:45-16:00 英語セッション(リカードウ研究会と)
報告者: Florencia Sember(アルゼンチンのブエノスアイレス大学、ポスドク研究員)
テーマ: 「The creation of the Argentine Central Bank and the British mission
       of Sir Otto Niemeyer to Argentina in 1933
司会: 石倉雅男(一橋大学教授)



16:15-17:30 英語セッション(キャンセルになりました)
報告者: Arie Arnon教授(ベングリオン大学)
テーマ:  The Puzzling Slow Rise of a Theory of Central Banking:
    Economic Crisis and Justifying Interventions

アーノン教授の著書紹介

Arnon, A., J. Weinblatt and W. Young (eds.) (2011), Perspectives on Keynesian Economics, Springer-Verlag

Arnon, A. (2011), Monetary Theory and Policy from Hume and Smith to Wicksell: Money Credit and the Economy, Cambridge University Press

Arnon, A. and W. Young (eds.) (2002), The Open Economy Macromodel: Past, Present and Future, Kluwer Academic Publishing.

ほか。

*英語セッションのF.SemberさんとArie Arnonさんの日本への招へいはリカードウ研究会のメンバーで取得した科研費(神奈川大学・出雲雅志教授)によるものです。 



国際セミナー

日時: 2012年1月21日 14:00-17:30 
    終了後にパリ西大学のビダール教授を囲み懇親会を実施します。
 
場所: 明治大学駿河台校舎リバティタワー12階1123教室 
    東京都千代田区神田駿河台1-1 
    最寄駅:JR線御茶ノ水駅、

14:00-14:45 李 幇喜(Banxi Li、早稲田大学大学院経済学研究科)
テーマ: "Estimation of Marginal Fixed Capital Coefficient
     and Wage-Profit Curves `a la von Neumann-Leontief: 
     A Case Study of China’s Economy 1987-2000"

報告ペーパーは
http://www.waseda-pse.jp/file/File/keiken/WEWORP/32-11-001.pdf

15:00-15:45 八木尚志 (Takashi Yagi 明治大学)
テーマ:"Structural change and invariable standards"

16:00-17:30 Cristian Bidard 教授(パリ西大学)
テーマ:"The Ricardian dynamics and the Lemke algorithm"

18:00- 懇親会

共催: ポスト・ケインズ派経済学研究会
    東北大学経済学研究科政治経済学研究室(守健二教授)
    明治大学国際連携本部   
 



2011年度第3回 

日時: 2011年12月24日 14:00−18:00 
     終了後:忘年会を兼ねた懇親会を行います。
会場: 早稲田大学早稲田キャンパス1号館2階
    現代政治経済研究所会議室
最寄駅:地下鉄東西線・早稲田駅
     http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html
14:00−15:20 第1報告 
テーマ: Sraffa-Fujimori方式による限界固定資本係数の推計方法 
報告者: 李 幇喜(早稲田大学大学院経済学研究科)
司会:  八木尚志(明治大学政治経済学部)
 

15:40−17:00 第2報告 
テーマ: Entry Detterennce in the Kaleckian model.
報告者: 大野隆(立命館大学経済学部准教授)
司会:  石倉雅男(一橋大学) 

*大野先生は9月までのパリでの在外研究を終えての参加・報告となります。
17:15−17:45 
渡辺和則編著『金融と所得分配』日本経済評論社の出版に寄せて
話題提供者:渡辺和則(二松学舎大学学長)ほか 
司会:     藤森頼明(早稲田大学)

*上記論集は、ポスト・ケインズ派経済学研究会のメンバー15人
 による論文集です。

18:00−懇親会(忘年会)


9月14-16日にG.C.Harcourt教授を招へいした国際会議を開催しました。

下の表題をクリックしてください。
International Conference on Post Keynesian Economics         
                                              


2011年度第2回  ポスト・ケインズ派経済学研究会(信州大学、8月26−27日)

日時:2011年8月26-27日 
場所:信州大学・理学部の建物 (理学部 第12講義室)
   (「大学西門」が便利。西門からの入り口に案内を出す予定です)。
  
住所: 〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1
   地図は以下を参照してください・
   http://www.shinshu-u.ac.jp/guidance/maps/map05.html
  当日の問い合わせ:八木携帯(090-8741-4946) 

8月26日(金)

13:15−13:20(5分)開会 石倉雅男(一橋大学)

13:20−14:20(60分)  
  報告: 野崎道哉(財団法人中部産業・地域活性化センター研究員)
  論題: "An Analytical Survey of the Economic Impact
      of the Unscheduled Disaster: the Miyazawa Model revisited"
  司会: 八木尚志(明治大学)
  討論: 石倉雅男(一橋大学)

4:20−15:20 (60分)
  報告: 安田高彦(早稲田大学大学院経済学研究科)
  論題:「カレツキアン・モデルにおける貨幣と信用」
  司会: 未定
    討論: 佐々木啓明(京都大学)

15:20−15:30 (10分)コーヒーブレイク

15:30−16:30 (60分)
  報告: 田中淳平(北九州大学)
  論題:「ケインズ経済学のミクロ的基礎付け:主要研究のサーベイと新たなアプローチの提唱」
  司会: 笠松学(早稲田大学)
  討論: 未定

16:30−17:30 (60分) 
  報告: 北原徹(立教大学) 
  論題: 「世界金融危機とシャドーバンキング・システム」
  司会: 青木達彦(信州大学)
 
17:50− ディナー・パーティ(現在のところ立食の予定です)、
  「レストラン 澤田」(会費5000円)
  *懇親会参加の申し込みはまだ受付可能です(8月21日(日)まで)
  

8月27日(土)

9:20−10:20 (60分)
  報告: 黒瀬一弘(東北大)
  論題: An example of the interpretation of the neo-Ricardian economics:
       The new method from the viewpoint of statistical physics
  司会: 藤森頼明(早稲田大学)
  討論: 八木尚志(明治大学)

10:20−11:20 (60分)
  報告: 浅沼大樹(東北大博士研究員)
  論題: “Should Zombie Be Alive?: A Simulation-Based Policy Evaluation
      with Network Economy”
  司会: 浅田統一郎(中央大学)
  討論: 八木直人(新潟産業大学)
 

11:20−11:25 休憩 
11:25−12:25  (60分)
  報告: 浅田統一郎(中央大学)
  論題:「国債累積と財政金融政策のマクロ動学:不適切なポリシー・ミックスについて」
  司会: 石倉雅男 (一橋大学)

12:25−13:30 (65分) 昼食
 
13:30−14:30 (60分)
  報告: 服部茂幸(福井県立大学) 
  論題: 「大きな政府と大きな中央銀行−ミンスキーで読み解く金融危機」
   司会: 青木達彦(信州大学)

14:30−15:30 (60分)
   報告: 青木達彦(信州大学)
  論題:「企業・銀行関係とメイン寄せ:理論と実証」
  司会: 服部茂幸(福井県立大学)

15:30−15:35 閉会 藤森頼明(早稲田大学)
 
終了後: 松本城見学へ (無料入場券あり)

21名参加




 2011年度第1回 ポスト・ケインズ派経済学研究会

日時 6月25日(土) 13:30-18:00
会場 明治大学駿河台校舎・
   リバティタワー10階1103教室
    (住所: 東京都千代田区神田駿河台1-1 
     最寄駅: JR御茶ノ水駅、地下鉄・新御茶ノ水駅、
          地下鉄・神保町駅) 

第一報告 13:30-15:00
テーマ 「ミンスキーの金融不安定性とアジア通貨危機」
報告者 内野 好郎 (立教女学院短期大学 非常勤講師)
司会  黒木龍三(立教大学)
 
第2報告 15:20-17:20
テーマ 「『内生的貨幣供給理論の再構築』(日本経済評論社刊)について」
報告者 内藤敦之(大月短期大学 准教授)
討論者:竹永進(大東文化大学 教授)
司会 八木尚志(明治大学)

*日本経済評論社からの内藤さんの近著を取り上げます。

総会 17:30-17:50 

25名参加