2012年度第4回 

ポスト・ケインズ派経済学研究会
日程: 3月28-29日
場所: 明治大学駿河台校舎
    28日は研究棟4階・第1会議室 
    (リバティタワー奥の建物、リバティタワー3階から
    ブリッジを渡ると研究棟の4階になります
    第1会議室はブリッジからすぐのところです)
    
    29日はリバティタワー12階1123教室
   (会場が初日と異なりますので注意してください)

アクセスマップ
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/index.html


3月28日(木曜)
14:00-15:20 (英語) 
タイトル:Classical economists and public debt
      (International Review of Economics, 54 (2007), 1 , 1-12)
報告者:   Lefteris Tsoulfidis (マケドニア大学)

15:40-17:00(日本語) 
タイトル:「ケインズが『一般理論』で説いていたこと」
報告者:  江川美紀夫(亜細亜大学)
司会 :  八木尚志(明治大学)

17:10-17:30(日本語)
在外研究報告:「ミラノ・カトリック大学での研究」
報告者:  黒瀬一弘(東北大学)


終了後・懇親会
リバティタワー17階南側ホール

3月29日(金曜)

10:00-10:45 (英語)
タイトル:Uncertainty and Expectations in Shackle's Theory
       of Capital and Interest
     (Metroeconomica, 60 (2009), 2 (05), 302-323)
報告者: Ferdinando Meacci (パドヴァ大学)
10:50-11:30(英語) 
タイトル: "The disappointment of expectations and
        the theory of fluctuations"
        (History of Economic Ideas, 2012, XX:2, pp.157-181)
報告者: Ferdinando Meacci(パドヴァ大学)

11:40-12:50(日本語) 
タイトル: 「後期ヒックスの経済哲学」
報告者:  清水徹朗(農林中金総合研究所)
司会 :  笠松学(早稲田大学)

12:50-14:00昼食

14:00-14:10 総会
活動報告: 藤森頼明(早稲田大学)・八木尚志(明治大学)
会計報告: 笠松学(早稲田大学)
その他

14:15-15:45(日本語) 
タイトル: 「ケインズ的財政政策の厚生分析」
報告者:  田中淳平(北九州市立大学)
司会 :  浅田統一郎(中央大学)

16:00-17:30(日本語) 
タイトル: 「貨幣・雇用理論の基礎II」
報告者:  大瀧雅之(東京大学)
司会 :  藤森頼明(早稲田大学)

*大瀧雅之教授の最近の著作には,
『動学的一般均衡のマクロ経済学』(2005)東京大学出版会
『貨幣・雇用理論の基礎』(2011)勁草書房
『平成不況の本質』(2011)岩波新書、など

終了後・懇親会 リバティタワー23階・矢代ホール
36名の参加でした



2012年度第3回 

ポスト・ケインズ派経済学研究会 
日程:    12月25日(火)  
会場:    早稲田大学1号館2階
       現代政治経済研究所会議室
実施責任者:   藤森頼明教授(早稲田大学)
             笠松学教授(早稲田大学)
第1報告 13:00-14:30
 タイトル:「ヘクシャー・オリーン的国際貿易モデルにおけるヘクシャー・オリーン定理
       と労働の不等価交換の存在定理との同値性」
 報告者:吉原直毅教授(一橋大学)
 司会:  吉田博之教授(日本大学)

第2報告 14:45-16:25
 タイトル: 石倉雅男著『貨幣経済と資本蓄積の理論』について
        第I部 貨幣経済の政治経済学
        第II部 資本・賃労働関係の政治経済学
       第III部 資本蓄積・実現利潤・負債構造の政治経済学
 報告者:石倉雅男教授(一橋大学) 
 司会: 藤森頼明教授(早稲田大学)

第3報告(講演) 16:45-
 タイトル: 「外貨準備蓄積と経済厚生」
 発題者 : 秋葉弘哉教授(早稲田大学)
  (30分程度秋葉先生に講演をしていただき
  その後ディスカッションとする予定です)
 司会:   笠松学教授(早稲田大学)


参加者:35名でした



2012年度第2回 


ポスト・ケインズ派経済学研究会 
日程:2012年8月26日(日)−27日(月)
場所:福井県教育センター301号
 福井駅西口より徒歩10分
住所:福井県福井市大手2丁目22−28
TEL:0776-23-1887
ドコイクの地図:http://www.doko.jp/search/shop/sc70355515/

実施責任者:服部茂幸(福井県立大学)、新里泰孝(富山大学)

*** 宿泊、ホテル等は各自で手配してください ***

8月26日(日)

開会挨拶 13時25分−13時30分 
     藤森頼明(早稲田大学)

13時30分−14時40分 第1報告

報告者 大野 隆(立命館大学経済学部
タイトル「参入阻止行動を考慮したカレツキアン・モデル」
司会 中谷 武(流通科学大学)


14時50分−15時50分 第2報告

報告者 古山友則(立命館大学)
タイトル On Statistical Inference Embedded in the Market : a Fisherian Perspective
司会 大野 隆(立命館大学経済学部)

(コーヒーブレーク)

16時10分−17時20分 第3報告(特別報告)

報告者 竹永 進(大東文化大学経済学部
タイトル 「貨幣保有のいわゆる『金融動機』について−貨幣循環理論とケインズ」
司会 古山友則(立命館大学)


17時30分−18時40分 招待講演

報告者 中谷 武(流通科学大学)
タイトル 「二重労働市場のマクロモデル」
司会 服部茂幸(福井県立大学)


7時-9時 懇親会 会費は5000円+飲み代を予定

8月27日(月)

9時20分−10時30分 第4報告

報告者 野崎道哉(公益財団法人中部圏社会経済研究所・研究員)
タイトル “Intersectoral linkages and Key Sectors
in the Hypothetical Extraction Method :
The Analytical Survey and Case study for Chubu Region”

司会 新里泰孝(富山大学)

10時40分−11時50分 招待講演

報告者 青木達彦(信州大学名誉教授)
タイトル「ミンスキー・モーメントを超えて:金融革新はいかに内生的不安定化を招くか
司会 服部茂幸(福井県立大学)


昼食

12時40分−13時50分 第5報告

報告者 佐藤良一先生(法政大学)
タイトル 「不平等と再分配−Sam Bowlesの新著(2012)に寄せて」
司会 八木尚志(明治大学)


14時00分−15時10分 第6報告

報告者 服部茂幸(福井県立大学)
タイトル 「グローバル・インバランスと住宅バブル」
司会 青木達彦(信州大学名誉教授)

閉会の挨拶 15時10分−15時15分


エクスカーション(希望者のみ)
養浩館庭園、郷土博物館
なお養浩館庭園は5時30分−8時45分は無料開放中。

研究会、懇親会への参加は、服部茂幸(福井県立大学)
(E-mail: hattori@fpu.ac.jp)までご連絡ください。

電車の時間
東京から
行き 東京 9時33分発 福井 13時02分着 (新幹線 米原乗り換え しらざき)
帰り 福井 15時36分発 東京 19時10分着 (しらざき 米原乗り換え 新幹線)
大阪から
行き 大阪 11時02分発 福井 13時02分着 (サンダーバード)
帰り 福井 15時44分発 大阪 17時35分着 (サンダーバード)
名古屋から
行き 名古屋 11時21分発 福井 13時02分着 (新幹線 米原乗り換え しらさぎ)
帰り 福井 15時37分発 名古屋 18時23分着 (しらさぎ 米原乗り換え 新幹線)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

参加者:18名でした


2012年第1回 

ポスト・ケインズ派経済学研究会

日程: 6月16日(土曜) 13:00-18:00 終了後に懇親会

会場:日本大学経済学部7号館4階7044教室

実施責任者:  本間祥介教授(日本大学)
          吉田博之教授(日本大学)
  
日本大学経済学部アクセスマップ
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/about/maps/

最寄駅: JR 水道橋駅、地下鉄:神保町駅


13:00-14:10 第1報告
報告者:   松山淳氏(一橋大学、日本学術振興会)
        佐々木啓明氏(京都大学大学院経済学研究科准教授)
報告テーマ:The Macroeconomic Effects of the Wage Gap
        between Regular and Non-Regular Employment and Minimum Wages

 

14:20-16:00 第2報告
報告者:   柳澤治教授(東京都立大学名誉教授、明治大学政治経済学部元教授)
報告テーマ:「生産価格観念ないし主観的正常価格の経済史的検討」

16:15-17:50 第3報告
報告者:   黒沢義孝教授(日本大学経済学部教授)
報告テーマ:「経済へのインパクトが増した格付けのメカニズム」

終了後:懇親会


参加者:35名でした