氣賀澤保規(サブプロジェクト②)業績一覧
Profile
雑誌論文
1. 氣賀澤保規、「金仙公主と房山石経をめぐる諸問題―礪波護氏の批判に答えて」『駿台史学』139、2010年、23-49
2. 氣賀澤保規、「新『洛陽出土石刻時地記』(郭培育・郭培智主編)の成果とその課題―附録「『洛陽出土時地記』「下部」所載唐代墓誌目録」―」『東アジア石刻研究』2、2010年、57-105頁
3. 氣賀澤保規、「中国南北朝隋唐期をめぐる仏教社会史研究の地平」『佛教史學研究』53-1、2010年、82-102頁
4. 氣賀澤保規、「倭国的遣隋使和洛陽―紀念小野妹子遣隋使1400周年」『日本学研究(第二届東亜文化交流国際研討会専集)』5、2010年17-24
5. 氣賀澤保規、「房山雲居寺石経山所蔵の隋唐石経―「石経山九洞所蔵隋唐石経目録」の作成をめぐって―」『東アジア石刻研究』3、2011年33-45
6. 氣賀澤保規、「石経山九洞所蔵隋唐石経目録」『東アジア石刻研究』3、2011年46-62
7. 氣賀澤保規・高瀬奈津子・江川式部、「山西省太原地区並びに山西・西安地区仏教石刻調査報告」『東アジア石刻研究』3、2011年78-87
8. 氣賀澤保規、「趙振華著『洛陽古代銘刻文献研究』所載墓誌等主要石刻資料目録」『東アジア石刻研究』3、2011年93-96
9. 氣賀澤保規、「洛陽学序論―中国史における洛陽の位置―」『洛陽学国際シンポジウム報告論文集((明治大学東洋史資料叢刊8)』、2011年23-45
10. 氣賀澤保規、「石刻資料からわかること―明治大学東アジア石刻文物研究所の碑拓より」『墨』208、2011年72-81

図書(書籍所載の論文含む)

1. 氣賀澤保規、『新版 唐代墓誌所在総合目録(増訂版)(明治大学東洋史資料叢刊5)』、明治大学東アジア石刻文物研究所、2009
2. 氣賀澤保規、アジア周辺諸国を羈縻・冊封で統治 版図の変遷/武川鎮軍閥 北魏に発し唐を運営した政治集団(『新・歴史群像シリーズ⑱ 大唐帝国』)、学習研究社、2009
3. 氣賀澤保規、唐代西州府兵制再論―西州「衛士」の位置づけをめぐって(『敦煌・吐魯番文書の新研究』土肥義和編)、(財)東洋文庫、2009
4. 氣賀澤保規、正史の中の仏教(『新アジア仏教史07 中国Ⅱ隋唐 興隆・発展する仏教』)、佼正出版社、2010
学会発表
1. 氣賀澤保規、「趣旨説明―山東仏教石刻と東アジア」、国際東方学者会議『東方学会』「シンポジウムⅢ 中国北朝後期から隋唐期の山東仏教石刻と東アジア」、日本教育会館、20095
2. 氣賀澤保規、「山東仏教石刻と末法思想―趣旨説明に代えて」、シンポジウム「中国北朝後期から隋唐期の山東仏教石刻と東アジア<partⅡ>、明治大学、20095
3. 氣賀澤保規、「唐代房山雲居寺石経と唐代後半期社会」、第2回中国石刻合同研究会、明治大学、20097
4. 氣賀澤保規、「房山雲居寺石経和唐代社会」、東方学会・中国社会科学院歴史研究所共催『首届中日学者中国古代史論壇』、中国・中国社会科学院社科博源賓館(北京)、2009年8月
5. 氣賀澤保規、「従房山石経《隋唐刻経》看唐朝後期的河北社会」、"中國古代文明及其衍化"國際學術研討会、中国・北京師範大学、2009年9月
6. 氣賀澤保規、「中国南北朝隋唐期をめぐる仏教社会史研究の地平」、佛敎史學会第60回大会記念シンポジウム「戦後仏教史学の回顧―あらたな研究の地平をめざして―」、龍谷大学(京都)、2009年10月
7. 氣賀澤保規、「東アジア史における河姆渡遺跡の意義」、駿台史学会大会「歴史と地域の中の文化遺産―岩宿遺跡発見60周年によせて―」、明治大学、2009年12月
8. 氣賀澤保規、「明大東アジア石刻文物研究所新獲の碑刻資料―新発見「唐代景教(ネストリウス派)経幢」碑の紹介」、明治大学東洋史談話会研究報告会、明治大学、2010年3月
9. 氣賀澤保規、「唐代後期的"巡礼"和地方社会」、中国中古社会与国家国際学術研討会、台湾・中興大学、2010年6月
10. 氣賀澤保規、「新発見石刻「円仁法王寺舎利蔵誌」の紹介とその意義」、第3回中国石刻合同研究会、明治大学、2010年7月
11. 氣賀澤保規、「洛陽と唐宋変革と東アジア」、洛陽学国際シンポジウム――東アジアにおける洛陽の位置、明治大学、2010年11月
12. 氣賀澤保規、「房山隋唐石経與《大般若波羅蜜多経》-試論大般若経刻経事業的歴史地位和意義」、紀念房山石経開洞拓印55周年曁曁房山石経研討会、北京市、2011年4月
13. 氣賀澤保規、「唐「鴻臚井碑」の歴史的意義と内藤湖南」、第60回東北中国学会、秋田大学(秋田市)、2011年5月
その他
●その他報告書・目録・コラム等
1. 氣賀澤保規『新版唐代墓誌所在総合目録(増訂版)』全321頁、(平成18~20(2006~2008)年度科学研究費補助金 基盤研究(B))『「東アジア仏教確立期における中国仏教石刻文物の基礎的地域的研究」成果報告書』、2009年
2. 氣賀澤保規(編)『中国南北朝隋唐期における華北仏教石刻の諸相』全164頁、(平成18~20(2006~2008)年度科学研究費補助金(基盤研究(B))『「東アジア仏教確立期における中国仏教石刻文物の基礎的地域的研究」成果報告書』)、2009年
3. 氣賀澤保規(編)『新版 唐代墓誌所在総合目録(増訂版)』(明治大学東洋史資料叢刊5)全393頁+序8頁、2009年、明治大学東アジア石刻文物研究所
4. 氣賀澤保規(編)『明大寄託新収の中国北朝・唐代の墓誌石刻資料集―その紹介と解説―』(明治大学東洋史資料叢刊6)全68頁、(明治大学古代学研究所発行『古代学研究所紀要』13号所収、2010年)明治大学東アジア石刻文物研究所(※「序文と解説 明大東アジア石刻文物研究所新収寄託の墓誌石刻資料の世界」(pp.3-10)/「彭尊師墓誌及び蓋・鎮墓文・解説」(pp.20-31)執筆)
5. 氣賀澤保規「明治大学東アジア石刻文物研究所の活動と展示」『ミュージアム・アイズMUSEUM ETES』52、pp.6-7、2009年
6. 氣賀澤保規「明大文学部の新たな試み 東アジア・海のシルクロードと"福建"特別展」『季刊明治』42、pp.66-67、2009年
7. 氣賀澤保規「アジア史専攻」(明治大学文学部七十五年史編纂委員会編)『明治大学文学部七十五年史(1980-2005)』明治大学文学部、pp.179-186、2009年
8. 氣賀澤保規「東アジア史における河姆渡遺跡の意義」『駿台史学』139、pp.149-150、2010年
9. 氣賀澤保規「序文『出三蔵記集(僧祐録)』鳩摩羅什伝の訳注にあたって」(大学院2008年度氣賀澤ゼミナール訳注『出三蔵記集』巻一四・鳩摩羅什伝訳注稿)『明大アジア史論集』14、pp.1-6、2010年
●行政機関・民間団体での講演
1. 氣賀澤保規「中国唐代の茶と陸羽『茶経』の世界―茶は如何にして嗜好品になったか」(本草薬膳学院講義、2010年4月22日)
2. 氣賀澤保規「中国北朝時代(6世紀)の農書『斉民要術』が語る食文化―東アジアの食の原点」(本草薬膳学院講義、2010年5月21日)
3. 氣賀澤保規「房山雲居寺及其石経」(清華大学歴史系講演、2010年12月14日、於中国・清華大学)
4. 氣賀澤保規「隋唐の仏教と石刻」(平成22年度國學院大學文化講演会「円仁石刻と古代の日中文化交流―法王寺釈迦舎利蔵誌の史料性と史実―」、2011年1月23日、於國學院大學)
5. 氣賀澤保規「石碑と歴史学」(「文化財保護と石碑の世界」(関野貞プロジェクト)2011年1月25日、於東京大学東洋文化研究所)
 

 

トップページへ